京都演武大会2016

武道

遅ればせながらの5月記事アップ続きです。5/3~5は剣道三昧。

5/3 朝稽古。
先生方には中心を取っているつもりが打たれる。待っていちゃいかんと言われるが、打てない。気力が不足か、早くも疲れか。
友人達の試合を見る、ビデオ撮影。
朝稽古風景

自分の試合は夕方、次第に押してきて試合時間がどんどん短くなる。
相手は、むやみと内小手を打ってくる。東京剣道祭の反省を踏まえて、手元を挙げずに我慢したので1本にはならない。最後に面面と打ち込んだが届かず、時間切れの引き分け。少しは改善できたが、表からの小手摺りあげ面技が必要(裏からの小手摺り上げは得意なんだが、…)。課題の見つかった試合だった。
松田立合

5/4 朝稽古。
石田、宮崎という有名選手が並んで元に立っている。大勢がずらーっと待っているので順番は来ないが、見ているだけでも勉強になる。特に打った後の体のさばきと構えなど基本通りだ。
友人達の試合を見る、ビデオ撮影。

昼から、隣りの武道センターで、学連、道場連盟の稽古に参加。京都の先生に打ち込むときに眼が離れると指摘をもらう。その後、鹿児島の末野先生(全日本優勝経験者)に眼を離さぬように稽古。ふわっとした柔らかい動きの剣風だが、表情の無い目をして動きが無い、実に恐い眼をしている(以前御願いしたときには気づかなかった、こっちの眼が離れていたのだろう)。

夜は、ホテルで一杯やりながら、全員のビデオを見て反省会。

5/5 朝稽古はパスして武徳殿へ席取に言ったが既に一杯。
今日は教士八段、範士の試合。若手の八段は、気合いも体の動きもすばらしい。高名な先生方の攻めも拝見。見ているだけで、強くなるような気がする。乗り移った気持ちを持ち帰って修行だ。

« »