南無の会坐禅会600回記念

坐禅

南無の会坐禅会が600回に達して、昨日(7/7)記念パーティがありました。

月2回なので、約4年で100回となります。今までは、講演とパーティでしたが、今年は、参加者が坐禅で得たことを文集にして出版し、併せてパーティとしました。

パーティでは、剣道をやたらと持ち上げられたり、認知療法学会長も務めマインドフルネスセンターを設立された貝谷先生から親しく話を伺ったり、仏跡ツアーコンの花嶋さんと来年のインド旅行の話をしたりと、楽しいひとときを過ごした。
20170707南無の会坐禅会600回記念パーティ

大勢の人が執筆をしてA5版で150ページ近い大作となりました。
今日一日かけて、全部読んでみると、それぞれに仕事や行く末の悩みや不安、近親者の病や死というものを抱えて坐禅を始め、坐禅と中野先生の講話から多くの功徳を得ていることが分かりました。
達磨さんの無功徳(無という功徳)が本筋ですが、効用を求めて始めても、かなり、皆さん近づいています。

20170707南無の会坐禅会600回記念文集

私も、坐禅の中で得たことや、なかなか人には言えない胸の内を吐けて、良い記念になりました。

本人の投稿文は公開しても良いというので、私の投稿文です。
「剣の悟りを求めて」-剣の悟りを求めて入ったが、力まず現実直視の心を学ぶ-

曹洞禅は終わりのない、只管打坐、行住坐臥すべて修行なので、これからも続けて行こうと思います。

« »