東邦大学 情報処理試験の免除講座

IT

今日、情報処理試験の基本技術者の免除講座なるものの前期集中講義を終えた。
これは、半期15回分を三日間の集中講義でやってしまうという、実に学生にも講師にも過酷なものだ。
普段無口な方なので、毎日5時間、三日もしゃべると、喉が痛い。立ちっぱなしもつらい。
家に戻り、ほっと一息。丁度、お客さんに頂いた”山崎”があるので、こいつをグビッとやると、酷使した喉にしみる。ウィスキーは、普段あまり飲まないが、今日は特別だ。
201508東邦大萼集中講義
いろいろ、大変だった。

以前から、情報産業論という講座を担当していて、これは、30数年の情報産業界の経験を元に、後進に蘊蓄を語るようなもので、かなり自由なカリキュラムだ。その延長で昨年新しく開いた当講座を気軽に引き受けたが、…。範囲が非常に広い。そして、学生には後から国家試験があり、テキストとなる教科書がありで、自由にはできない。準備に苦労した。しかし、パワポで15回分を作ったので、今年はこれを使い回して、楽勝! と思っていたのだが,…。

ところが、今年は教科書が変わります、と担当教授に言われて、深く考えずに、そうですかといった。渡された新しい教科書を見ると、構成が前回と違う。内容もずいぶん違う。それもそのはず。一日目はソフトウェア開発作業に対するプロジェクトマネジメントの分野だ。それが、プロジェクトマネジメントの国際標準 ISO 21500 を中心に記述されている。国家試験なので、デファクトのPMBOKよりも、ISO、JISが優先される。昨年の教科書は、PMBOK 第4版中心であったので、抜けていたステークフォルダ-マネジメントについては、自作の資料を配ったりした。知っていることなんだが、ワーディングが微妙に違う。それで、今回はISOとPMBOK 第5版とを勉強しなおして、資料を更新した。内容的には、経験も知識もあるだが、言葉遣いが違うんですよね、微妙に、…。

二日目は、運用、これもデファクトスタンダードのITILベースに中身は記述されるのだが、…。今年の教科書は、ISO/IEC20000 中心になっている。昨年の教科書はITIL V2(バージョン2)だったのに。また、世の中は、このV2を適用しているところが多いというのに。しかし、ITILも ISOに対応して、バージョン3が出ている。これは構成ががらっと変わって、ノウハウの幹となるところは変わらないのに、ライフサイクル全体をカバーするというので、戦略、設計というプロセスもカバーしている。世の中のいろんな標準が、自分の世界、土俵を広げて、重なり合ってきた。それは良いのだが、違うことを主張しているわけでは無いので、…。でも、微妙に言葉が違うのですよね。運用も、新しく、バージョン3を学びなおし、資料も作り直した。

三日目は、初めの二日間と違い、企業活動編で、企業経営、組織、財務会計という内容で、そうそう変わりようがないとタカをくくっていた。そしたら、何気なく入っている、OR・IEの章に、応用数学として、確率、順列、統計、グラフ理論が紛れ込んでいる。昨年は、テクノロジー系として大学の先生が教えた教科書に入っていた。今年の教科書は何を考えたのか、ストラテジー系の章に紛れ込ませている。担当教授から、教科書に沿ってやってくださいと言われて、簡単に承知したのだが、…。基本技術者試験だから、内容は深くは無いのだが、…。しかし、あまりにも間口が広い。ソフトウェア開発、運用の実践では、待ち行列理論など実際に使う事はほとんど無い。しょうが無いので、これも、おさらいをして、パワポを作った。

そんなこんなで、二年目と甘く考えていた準備にかなりの労力を費やして、一昨日からの三日間の講義に臨んだ。この講義は70名近い学生が受講して、後で、国家試験を受けるので、まじめに聞いているので、やりがいはある。

しかし、ハプニングが。
二日目の運用マネジメントの講義中に持参していたノートパソコンが固まって動かなくなってしまった。電源ランプが赤に!
 なんで、?コンセントからとっているのにバッテリーが上がるはずは無い。コンセントが机上に出ているが、根っこは分からない。ほかのタップを探してつないでみても、だめ。いつもフォローをしてくれている教授はこの日に限って休み。あちこち探し回って、電源コードを拾ってきて、壁のコンセントからつないで、どうだ、…。やはりだめ。ノートPCの方が怪しい。講義内容は、パワーポイントでまとめてあって、これは画面無しで、漫談調にしゃべっても通じない。学生から、PCを借りる、…、訳にもいかない。
 教務室まで走って、(暑かった)、ノートPCを借りて、プロジェクタにつなぎ、…動いた。こういうときのために、USBメモリにコピーして持参していたので、事なきを得て、講義を進めることができた。丁度、講義では、運用におけるリスクマネジメント、事業継続の話をしていたところなので、このようにバックアップを取っておいて、システムを切り替えて継続するんだと、したり顔にしゃべった。内心は汗、汗、…だった。

« »